「お母さん、ありがとう!」 亡き母の想い出ページ 

モイチの母が書いた絵手紙とスケッチ(色鉛筆)

平成19年12月9日、母がとうとう亡くなりました。もうすぐ95歳になるところでした。
長寿を全うしたというところでしょう。
母は寄る年波に勝てず嚥下能力が低下し食事を気管に詰まらせてしまったのが原因でした。



12月11日(火)に近親者のみで葬儀を営みましたが、祭壇を母の好きな花で一杯に飾りつけました。
そして、それらの花をお棺に溢れんばかりに入れてあげて母を見送りました。
「贅沢すぎる、遅すぎる」と言われるかもしれませんが、これが私たちのせめてもの親孝行です。

母の絵手紙は結構たくさんの方々にご覧いただいていたようで、今回弔意をいただいた方々
の中にも「あの絵手紙のお母さん」と言ってくださる方が何人もおられました。
生前の母に好意を寄せていただいた皆様にここに厚く感謝申し上げます。
(H19-12-15)


思い出の一枚




かずこ と ふたりでハーモニカ・コンサート(平成18年4月のお誕生会)

最近はほとんど絵を描かなくなりました。
 
今日は、ホームのクリスマス・パーティ。歌を歌ったり、ケーキを食べた後、プレゼントをもらって大喜び。
(H17-12-11)

 
H16-7-3 七夕飾りを前に 右はホームの壁面を飾る作品(大半は母の描いたもの)


今年はサクラの開花が早いようです。(H16-4-3)

母は1月で満91歳になりました。新しく87歳の軍歌が得意なおじいちゃんが入ってきて
刺激さんれたのか、母はますます元気です。


 
梅の花に久しぶりに絵心を動かされたかのようです。(H16-2-7)

 


若い男性の介護士さんに励まされて輪投げに興じる(H16-2-7)


  
ホームの壁に貼ってもらった絵(H15-11-20) 真中は最近の絵らしいが精神的に不安定な感じ 右はみんなで作ったXmasツリ−

 
上はリビングの常連。 右は東京の長女から贈られた今流行の「おしゃべり人形」を抱えてご機嫌な母。ところが、どうしたら
ことばをしゃべるのか、躾はどうするのか、など母には難かしすぎてうまくあやつれない。
(H15-12-20)

 
久しぶりに描いてくれた母のスケッチは、ホームのテレビの上にあった「パンジャ」というライオンの
可愛い縫いぐるみ(右)(H15-9-16)


H15−9−15 敬老の日 母はますます元気です。モイチのハーモニカに合わせ「うさぎ追いしかの山。
こぶな釣りしかの川。・・・」と声を出して、ホームのみなさんと合唱してくれました。
しかし、この頃は、絵心を忘れてしまったのか、花を持っていっても一向に描いてくれません。
まあ、元気が一番か。


 
                                       壁に貼られた歌詞を一所懸命に追っていました。
 

4ヶ月ぶりに京都の家に帰ってお墓参り(H15-7-19)


 
H15-5-31 グループホームで牛乳パックの籠作りに興じる

川西市のグループホームに入った母は、お蔭様でスタッフの人々に大切にされて、すっかり新しい環境に慣れ、
他の入居者と散歩やゲームをするほか、絵を描いたり、習字をしてみたりと元気に過ごしております。(H15-4-13)

ホームのリビング・ダイニングの壁はさながら
母の絵と習字の個展会場(H15-4-13)
母の最新作(デジカメで撮ったので歪んでしまった)
ホームの裏池のサクラの下で(H15-4-13) 近くの農家の庭で(キンカンの実がなっていた)

母が3月下旬、グループホームに入りました。

川西市にあるグループホームKです 個室に落ち着きスケッチをする母(H15-4-5)
個室の窓から見えるサクラは丁度満開 母の机
入居者の集まるリビングには母の描いた絵が・・・。 風船バレーに興ずる母
 
入居者がどんどん集まってきました  

(H15-2-22)
このところグランド・ゴルフに凝っていてスケッチには見向きもしなかった母は、
デイ・ケア・センターで人形の絵を描いて来て、久しぶりに絵心が戻ってきたのか、
帰ってくると家にあったウサギの人形に関心を持った。

今日は、朝からお天気がいいので「つばき公園」に行って1年半振りにグランド・ゴルフを練習しました。(H15-2-10)


アドレスに入る              目標を定めて              フォロー・スルーも完璧!
 
アドレス                 チャンと頭が残っていますねえ

平成15年2月2日・3日、母を連れて加賀の粟津温泉「露天のゆ 金閣」に行って来ました。
母にとっては、5年ぶりの温泉旅行でしたが、雪の降る中、74歳になる母の末の妹が金沢から
自ら車を運転して駆けつけてくれたので、望外の楽しい一夜となりました。(H15−2−3)

 

74歳でまだ車は現役の母の妹と一緒に                粟津温泉「露天のゆ 金閣」の庭

 粟津温泉で撮った写真、母のお気に入りです(H15-2-2)

近所の人から頂いた綺麗なピンク色のチューリップとカスミソウを花瓶に生けたら、母の目が輝いて
またスケッチをしてくれました。(H15−1−27)

 

近況−デイケア・センターに通い出して元気になったと思ったら、平成14年5月また水分の取り過ぎから、
肺に水が溜まり、病院に逆戻りしてしまいました。病院での厳格な水分規制が効いてなに不自由なく(?)
過ごしていましたが、元気になりすぎてこのほど1月15日に病院を追い出されてしまいました。
京都の家は弟が手術あがりでリハビリ中のため、しばらく千里のマンションで過ごしてもらうことにしました。
近くのデイケア・センターに週3回通うことにしましたが、このところ少し落ち着いてきたのか、今日、おやつの
バナナを出したら、久しぶりにスケッチをしてくれました。(H15−1−20)

 

その後、食べ物を気管支に吸い込んで呼吸困難になったり、肺に水が溜まって心不全になったりして
入退院を繰り返していましたが、平成14年3月下旬、すっかり元気になって退院しました。
今は、週3回、デイケア・センターに通うほか、昼夜ヘルパーさんに来てもらって食事の準備をしてもらって
います。 デイケア・センターに行くといろいろ刺激を受けるのか、また時々スケッチをするようになりました。
ヘルパーさんが花を持って来て「おばあちゃん、描いて頂だい」と頼んでも気が向かないとなかなか描きません。
下の絵は久しぶりに描いてくれたものです。(H14-4-15)

(H14-4-12)

お蔭様で母は8月のお盆前に退院し、千里桃山台のモイチのマンションでリハビリ中です。
また、ぼつぼつ写生を始めました。
平成13年9月17日からは、つばき公園でグランド・ゴルフの道具を借りて練習をし始めました。

さあ、そっちへ打つよ そーれっ! あっ、違うとこ行ってしもうた!
H13-9-18 H13-9-18
H13-9-10 桃山公園春日池の噴水 H13-9-6 つばき公園から千里中央方面
 
H13-5-26 マンションから大阪市内を望む H13-9-6 マンション裏のつばき公園から
H13-5-19 服部緑地民家集落博物館にて H13-5-17 千里南公園の黄色いアヤメ
H13-5-13 桃山公園春日池越しにわがマンション(左)を望む H13-5-18 カーネーション
H13-5-12 二の切り公園のバラ園で H13-5-12 同左
H13-5-9 ゼラニウムと観葉植物 H13-5-13 スイバ
H13-5-5 マーガレットと紫蘭 H13-5-5 紫蘭
H13-5-1 桃山台のマンションでユリを描く。
2月4日から4月22日まで京都の病院に
入院していたが、病院でもいろいろスケッチを
描いていたので他の患者や看護婦さんから
「画伯」と呼ばれていたそうです。
H13-3-17 病院に飾ってある絵画を模写(中国の
農村風景?(ボールペンと色鉛筆)
マンション玄関にて(H13−5−6) 万博記念公園にて(H13−5−6)
 
H13-1-14 H13-2-5 病室からプラタナスの木を描く
H12-12-15 H12-12-16
  
H12-12-12 H12-12-13
H12-12-18 ベランダからスケッチ(色鉛筆) H12-12-24 ストック(色鉛筆)
H12-12-18 つばき公園をスケッチ(色鉛筆) H12-12-24 水仙(色鉛筆)
 
H12-12-22 桃山公園(春日大池)スケッチその1(色鉛筆)  
 
H12-12-22 桃山公園(春日大池)スケッチその2(色鉛筆)  

絵手紙のページに戻る