児玉桃さんのラ・フォル・ジュルネびわ湖2017(H29-4-29 びわ湖ホール)

  今年は舞曲がテーマ

 

  
 終演後のサイン会でCD2枚に桃さんのサインをもらった

児玉桃さん、今度は第59回芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞!(H21-3-7)

おめでとうございます!

今、世界的に賞賛を浴びている桃さんの「メシアン・プロジェクト2008」が大きく評価され、この程、
めでたく第59回芸術選奨・文部科学大臣新人賞を受賞されました。
父親の融さんの話では、特に「鳥のカタログ」は受賞理由の中でも絶賛されているそうです。
桃さん所属の梶本音楽事務所から融さんに宛てメールによると、受賞理由は次のとおりです。

 (芸術選奨受賞の理由)
 5回にわたる「メシアン・プロジェクト2008」(彩の国さいたま芸術劇場、9月ほか)の連続演奏会は、
メシアン・イヤーならではの意義深い企画であり、その企画実行力も評価できるとともに、中核となる
演奏者として、「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」などの、これまでの自身のレパートリーを鮮烈
かつ確実に演奏するのみならず、メシアンのピアノ作品の集大成である巨大な作品「鳥のカタログ」
に意欲的に取り組み、めざましい成果を挙げたことは激賛に値する。

なお、桃さんは今回、芸術選奨のほか、中島健蔵音楽賞も併せて受賞され、めでたいダブル受賞と
なりました。詳しいことは梶本音楽事務所のHPをご覧ください。
また、桃さんの「メシアン・プロジェクト」に関するソニー音楽財団によるインタビュー「メシアンへの
メッセージ」
の一部が
YouTube で紹介されていますのでご覧ください。

平成21年3月7日朝日新聞朝刊

児玉桃さん、日経新聞の『今年の収穫』(音楽部門)に選ばれ、紹介されました!


 平成20年12月25日付け日本経済新聞(夕刊)の音楽界『今年の収穫』欄で、各ジャンルの
音楽評論家5氏の選ぶ2008年の「印象に残る演奏、ステージ」のひとつに桃さんのメシアン・
プロジェクト第5回(12月12日、浜離宮朝日ホール)が取上げられました。
この欄には、普通、海外の超一流のオーケストラやアーチストが選ばれることが多いのですが、
今年は見事、桃さんが江藤光紀先生に推薦されました。

桃さんの父親、融さん(珊瑚会)によりますと、桃さんは、フランスの大作曲家オリビエ・メシアンの
生誕100年を記念して今年9月から12月まで、東京、横浜、埼玉の3会場で全5回シリーズの
連続コンサートを開かれました。そのうち、特に第4回の『鳥のカタログ』は3時間に及ぶピアノ・ソロで、
日本では他に誰も弾かず、世界でも弾いたのが10人いたかどうかという難曲だったそうです。
また、江藤先生は、4月に行われたケント・ナガノとモントリオール交響楽団の演奏にも触れています。


児玉 桃さん、「ル・モンド」紙で絶賛!(H17-9-8)

現場に居合わせた児玉融さん、感激のレポート

南フランスの「プロヴァンス地方の客間」といわれるロック・タンテロンの
ピアノ・フェスティバルは、今年で25周年を迎え、40日間の会期で
盛大に行われましたが、
桃は、8月10日に、オール・ショパン・プログラム
を弾きました。
会場は舞台には屋根がありますが、客席は2200席の野外スタンド。
プログラムは、マズルカ1,2,3番、即興曲1,2,3番と幻想即興曲、
最後にソナタの3番でした。
リサイタルは夜の9時半に始まりましたが、マズルカの中程から(雨が)
ボツボツ
来はじめ即興曲に入ると、土砂降りになり雷も咆哮し始めました。
演奏の最中でもぞろぞろ帰る人も出始めましたが、全く集中を崩さずに
弾いていました。さすがに即興曲3番を終わったところで、客席に向かって
微笑みながら「どうしましょう?」と両手を上げましたが、(「続けて!」と)
大変な拍手が起こったので続けました。
ソナタの中程に来て漸く小降りになりましたが、終わると、一斉に拍手、
ブラヴォー、両足で床を鳴らす・・で10回以上もカーテン・コールがあり、
最後に皆さん4拍子の手拍子でまた呼び戻されて、まるで、ロックの
コンサートみたいでした。
主催者の話では、チケット販売枚数1700枚、途中で帰った人、
200名で、結局1500名のお客様が最後まで聴いて下さったそうです。
その4日後、フランスの2大新聞のひとつ、「ル・モンド」が、大きな記事
と写真で激賞してくれました。ふだんは辛口の批評が多いらしいのです
が・・・。

記事の抜粋(梶本音楽事務所の訳)

 「夜10時ごろ、児玉桃が、まるでショパンの胸が鼓動を打っているかのように快活な「マズルカ」や「即興曲」を堪能させて
くれたころ、夕立が来てフロラン城庭園に雷が轟いた。児玉はやや落ち着きを失ったようだったが、それでも「幻想即興曲」に
とりかかると、今までに聴いたことのない、まさにショパンの芸術の神髄とも言えるほど熱狂的な演奏を披露してくれた。

 それこそショパンのつくりだす世界は、とこか夕立に似ている。稲妻のような超絶技巧、雷鳴のような和音の連打、そして
力強さとひかえめさを合わせ持ったエネルギー。だから、児玉桃のきわめて繊細な演奏が降りしきる雨の打つ音の間にしか
聴き取れなくても、大半の聴衆が野外の階段席にとどまったのであろう。そのあとのソナタ第3番では、児玉桃の知られざる
可能性をみせつける、さらに素晴らしいできの演奏だったことも特筆に値する。」


児玉 桃さん、2枚目のCD Chopin/Piano worksを発表!

平成15年12月28日付けの日本経済新聞の「Disc Review」欄では、「一曲目の『スケルツォ第3番』からして、
ただならない気配。『幻想即興曲』冒頭の和音、大きな呼吸での見栄の切り方、『ソナタ第3番』での豪放な運びなど、
優等生のイメージの強かった児玉桃に何が起きたのか?鬼気迫る打鍵を通じ、大器がついに真価を明かにした」と
センセーショナルな表現をしていたが、ショパンは桃さんにとっては、幼いときから重要なレパートリーとして弾きなれて
きたものであり、それだけにこだわりがあるのだろう。 ピアノのことはよく分からないモイチでさえ、今回のCDを
初めて聴いたとき、リサイタルや前回CDとは違う強烈なイメージを感じた。


児玉 桃さん、待望のCDデビュー!

珊瑚会、児玉 融(とおる)さんの次女で、ベルリン・フィル、ボストン響、N響などと共演し、今や若手というより
実力派ピアニストとしての地歩を固めた感のある児玉 桃さんが、ファン待望のCDをEXTON(鹿島とフジテレビの
子会社)から出されました。 桃さんはドイツとフランスで育ち、パリ国立高等音楽院を最優秀で卒業後、ヨーロッパ、
アメリカ、日本と国際的に活躍の場を広げてこられましたが、意外にもCDは今回のドビュッシーが初めてです。
ドビュッシーは桃さんがピアノを習い始めたときから親しんできただけに、これこそドビュッシーという音の響きを
聴かせてくれます。児玉さんからご案内をいただいて梅田のタワーレコードに行ったのですが、最初の入荷はとっくに
売りきれていて、今日再度同店に行って、やっと入手できました
(税込み3000円)。(H15-3-13)

 CDのジャケット


買ってきたCDと児玉融さんから送っていただいたCDのレビュー記事

トップページに戻る