平成12年11月4日(土)

秋晴れの天気に誘われて、清水先生の著書『関西石仏めぐり』を手にモイチと奈良町界隈の石仏を訪ねた。

コース 近鉄奈良駅−霊厳寺−伝香寺−小塔院−徳融寺−十輪院−頭塔−近鉄奈良駅

霊厳寺箱型石仏 高さ150cm永享2年(1430)の銘あり 伝香寺地蔵 高さ242cm 永承12年(1515)
小塔院 宝きょう印塔 高さ182cm 鎌倉後期 徳融寺 四方仏 高さ115cm 鎌倉後期
同四方仏 徳融寺 宝きょう印塔の一基(四方仏の左)
徳融寺 宝きょう印塔の一基(四方仏の右) 徳融寺庭 
十輪院 不動明王 鎌倉時代 十輪院 合掌観音 鎌倉時代
十輪院 十三重の塔 鎌倉時代 十輪院 春日曼荼羅石 鎌倉時代
十輪院 小石仏群 十輪院 春日大明神と伊勢大明神 鎌倉時代
十輪院本堂(国宝) 中に重文の本尊、地蔵石がん仏がある 十輪院庭


平成12年10月10日(火)

京都府加茂町

コース JR加茂駅ー里の春日神社ー常念寺ー西光寺ー御霊神社・燈明寺跡収蔵庫ー現光寺収蔵庫ー岡田鴨神社−
     JR加茂駅

里の春日神社(本殿横にあるのが六角形石灯) 六角形石灯、高さ2m、鎌倉末期の完存品
常念寺の本尊・阿弥陀如来立像(南北朝時代) 常念寺の地蔵菩薩半か像(藤原時代)
常念寺の釈迦三尊像(室町時代) 常念寺の薬師如来像
常念寺の念仏板碑(永正17年・室町時代)後ろは工事用袋 西光寺、3基の五輪塔(中央は高さ2m・鎌倉末期)
西光寺五輪塔(高さ1.9m・各輪四方に大きく立派な梵字あり) 御霊神社
燈明寺跡石燈篭(鎌倉時代のものを江戸期に模造) 燈明寺十三重塔(基礎側面に南山城では珍しい蓮華紋がある)
燈明寺十一面観立像(高さ182cm鎌倉時代) 燈明寺馬頭観音立像(高さ111cm鎌倉時代)
燈明寺聖観音立像(高さ109cm鎌倉時代) 燈明寺如意輪観音立像(高さ180cm鎌倉時代)
燈明寺千手観音立像(高さ172cm鎌倉時代) 現光寺十一面観音坐像(高さ74cm藤原時代)
 
岡田鴨神社の本殿(珍しい双殿造り)  

石仏ハイキング(平成12年7−9月)に進む