2009年京都の紅葉散歩(H21-11-25)

雨の予報だったためゴルフがキャンセルになったが、あんに相違して絶好の天気となった。
どこかへ出かけようかと思案していると、朝のNHKTVが「古都の秋」で源光庵の紅葉を
レポートしていた。 源光庵は5年前、チャリンコで鷹が峯に紅葉見物に行ったとき工事中で
入れなかったお寺である。 この機会に一度訪ねてみようと思い立った。

阪急南千里−(阪急)−西院−(市バス)−千本北大路−(徒歩 1.5km)−しょうざん−(徒歩 1km)−
源光庵・常照寺・光悦寺 −(徒歩 3km)−金閣寺−(徒歩 4km)−阪急西院−(阪急)−南千里

歩いた距離は自宅から南千里駅往復を含め約12km、気温も高く汗ばむくらいのいいハイキングだった。

バスを千本北大路で降りて
鷹が峯街道をまっすぐ北へ
1.5kmほど歩くと秀吉が
都の周囲に築いたという
お土居の跡があった。
このお土居はここからずっと
南下し西院の辺りまで続いて
おり、西院とその西の山の内
などとを隔てる土手になって
いたのを覚えている。
源光庵の手前に「しょうざん
光悦芸術村」があったので
ぶらっと寄り道してみたら、
これが結構、紅葉の穴場
だった。
アクセス道路のもみじ。
芸術村の通路を覆う紅葉。
「しょうざん光悦芸術村」はこの
紙屋川渓谷沿いに35000坪
という広大な土地に展開する。
ブライダル・ビジネスもやって
いるのでこの教会らしきものも
もっぱら結婚式用だろう。
他にもプールやボーリング場
があり、大レジャーランドと
なっている。
紙屋川にかぶさる紅葉。
お昼は村内のカフェでサンド
イッチとコーヒーで済ました。
この芸術村は観光バスの
コースになっていて次々に
観光客がやってくる。
ちょっと日本離れした景色だ。
ここには貴船の川床にならって
「渓涼床」まであった。
夏は涼しくていいかも知れない。
庭園前の見事な紅葉。
同(後方が庭園)。
同。
同。
同。
紙屋川渓谷。
鷹が峯街道沿いにある古い
醤油製造元「松野醤油」。
これも古い織物屋さん。
源光庵に到着。
山門。
これは珍しい屋久杉の屏風。
庭の一部。
先客で一杯。
やっとシャッターチャンスが・・・
本堂裏の庭園は枯山水。
色合いがちょうどいい具合。
お堂の内部。
左の丸いのが「悟りの窓」で
右の四角いのが「迷いの窓」。
みんなが下げているのは靴を
入れるビニール袋。
「迷いの窓」。
「悟りの窓」から眺める景色は
見事すぎて絵葉書みたい。
それもその筈、円窓は「禅と
円通」の心を表わし、円は
大宇宙を表現するとか。
「迷いの窓」は人間の生涯を
表わし、生老病死の四苦八苦を
表現するそうな。
お堂の中で帽子も取らず、
i−podを付けたままとは
バチが当たりますぞ!
本堂。
山門。
この窓は?


常照寺・光悦寺・金閣寺に進む

トップページに戻る