ニューヨーク・タイムス・オペラ・レビュー

「ランメルムーアのルチア」   1999/12/18   アンソニー・トマシーニ (石綿さん訳)

古き良き時代の「ルチア」をどうぞ! コロラテューラ・ファンの愛を込めて

ルース・アン・スェンソンのタイトルロールによる昨シーズンのドニゼッティの「ルチア」は彼女のメットでの初演だったが、
ニコラス・ジョエルによる新演出の舞台がやや不格好で薄暗かったため、割を食ったように思われる。
今シーズンはこの点少し改良されている。前回より明るくなり、照明も効果的になった。印象的とは言い難いが、
すくなくともわかりにくくて集中できないということはなくなった。


スェンソンは今シーズンもまたメットでこのルチアを歌っているが、この水曜日の夜の上演は以前よりずっと自信に満ち溢れ
大成功であった。 オペラファンに愛される彼女の美点は数多くある。声は輝かしく、暖かくまた美しい。声のテクニックで
彼女以上のソプラノはごくわずかだ。よくコントロールされた彼女の声は最弱声でさえ輝いており、無理をして出している感じもなく
すみずみまで響く。彼女の歌うコロラトゥーラパッセージは優美で音楽的である。彼女はまだ最もテキスト通りの優れた歌手
という域には至っていないようだが、実に美しく、声の芸術品といえる。


ただスウェンソンはルチアの人間性を深く掘り下げているとは言い難い。泉のそばでルチアが人知れぬ恋人を待つ開幕すぐの
場面で歌う最初のアリア、その中で彼女は最近よく見る捨てられた乙女の亡霊について侍女に語るのだが、そのアリアで
ルチアは若き乙女としてのかよわさ、くずれやすさを表現しなければならない。狂気の果てに、結婚を強いられた花婿を
殺してしまうという筋立てを必然的なものにするために、また悲劇が突然ふってわくのではないということを納得させるために。
スェンソンはあまりに美しく歌うことに気をとられすぎているのであろう。ルチアの微妙なこころのひだを描き切れていない。
彼女の歌はこよなく美しい。しかし、その反面犠牲にしているところもあるということだ。


優れたベルカントの歌い手であるテノールのラモン・バルガスはほぼこのスェンソンのルチアの正反対といえる。
ルチアの恋人であるエドガルドの役に深く踏み込み、声学上の完成度を犠牲にしてさえも、エドガルドの情熱を熱っぽく
歌い上げる。
エンリーコ役のレオ・ヌッチは声の渋さが光り、ルチアの家庭教師であるライモンドを演じるミッシェル・
ペルトゥージは非常に声量豊かなバスだ。


チャールズ・マッケラスの指揮による今シーズンはじめの公演ではオリジナルの1835年版が採用されたが、今回の上演は
また定番バージョンによる演奏に戻った。最高音をちりばめ、慣例となっているルチア好きにはたまらないカデンツァを
まったくカットしない、あのいつもの版による演奏である。エドアルド・ミューラーによる指揮はしなやかで微妙な味わいのある
演奏を引き出していた。そしてこの夜が今シーズン最後の公演となった。


Now a Traditional 'Lucia,' With the Frills Fans Love


'Lucia di Lammermoor' at the Metropolitan Opera

ANTHONY TOMMASINI
12/18/99

Last season the performances at the Metropolitan Opera by the soprano Ruth Ann Swenson in the title role of Donizetti's "Lucia di Lammermoor," her first with the company, were undermined, it seemed, by the clunky, grim new production of the opera by Nicolas Joel. That production has been cleaned a bit this season. The stage direction is clearer; the lighting is more effective. It is still unimpressive, but at least less distracting.

Ruth Ann Swenson and Ramon Vargas in 'Lucia di Lammermoor.' (Sara Krulwich/The New York Times)

Ms. Swenson has been singing the role again at the Met, and her performance on Wednesday night was far more confident and successful. The qualities that endear her to opera fans were abundant. Her sound was radiant, warm and lovely. Few sopranos are more technically skillful. Ms. Swenson supports her voice and focuses her tone so that even her softest phrases shimmer and fill the house without any sense of force. Her handling of the coloratura embellishments and roulades was elegant and musical. She is still not the most textually incisive singer. But this is beautiful vocal artistry.

Yet Ms. Swenson still does not delve deeply enough into Lucia's character. From the opening aria, as she waits by the fountain for a rendezvous with her secret lover and tells her lady-in-waiting about the ghost she has been seeing lately, that of a deserted maiden, Lucia must already seem to be a mentally fragile young woman. As she slips into madness and murders the man she is forced to marry, the progression should seem inevitable, not a tragic turn coming out of nowhere. Ms. Swenson was perhaps too concerned with lovely singing, and her portrayal lacked emotional complexity and volatility. That said, her singing was indeed lovely, and that is worth some tradeoffs.

The tenor Ramon Vargas, a fine bel canto stylist, was almost the opposite. He tore into the role of Edgardo, Lucia's beloved, singing with ardor and impassioned lyricism, sometimes at the expense of vocal elegance. Leo Nucci brought his husky baritone voice to the role of Enrico. The bass Michele Pertusi was a stentorian Raimondo, Lucia's tutor.

After presenting the original 1835 version of the opera in earlier performances this season, conducted by Sir Charles Mackerras, the Met has returned to the familiar version, complete with the interpolated high notes and the traditional cadenzas that "Lucia" buffs love. Edoardo Muller conducted a supple and nuanced performance.

The final performance of the season is tonight.

オペラ・レビューのページに戻る