ニューヨーク・タイムス・オペラ・レビュー
「オテロ」 1999・10・05 アンソニー・トマシーニ (モイチ訳)
風邪にもかかわらずドラマティックな熱情を見せたドミンゴ
メットで、ベルディの「オテロ」上演に先立って事務局長のジョセフ・ヴォルプから「プラシド・ドミンゴ氏がひどい風邪を引いている。」とアナウンスすると満場から嘆きのコーラスが響いたが、ヴォルプ氏は付け加えた「ドミンゴ氏はとにかく主役を歌ってくれることになりましたが、(そういう事情なので)辛抱して聴いて欲しいそうです。」と。
そんな辛抱は不要であった。この土曜日の夜のドミンゴの歌には、たしかに風邪の影響が出ていた。長音部分でのやや詰まった感じやフォルテの高音がいくつか早めに切り上げられたことなどである。しかし、ドミンゴは風邪を引いていたがため、代わりに彼の持つ音声テクニックのすべて(それは考えられる最高のものである)を総動員せざるをえなかったし、役作りを一段と掘り下げることになった。わたしは彼のオテロをなんども聴いているが、これほど彼の情熱のこもった歌唱と演技に感動させられたのは初めてである。
ドミンゴの輝くような声と舞い上がるリリシズムとでもって、いかに声を注意深く使いながらも、なお放棄の感じを伝えるかという実践教育をしてみせてくれた。デズデモナとの愛のデュエットでは、心からの愛情と、あるいは屈辱と凱旋に彩られた残忍性、さらには若い花嫁を求めてゆれる心を、代わる代わる表していた。陰謀を企むイアーゴとのシーンで嫉妬に狂うところから、第3幕で絶望に打ちひしがれ疲れ果てたオテロの有名な独白まで、ドミンゴは感銘的な歌声と確固たる情感をもった役柄を見せてくれた。
このエリヤ・モシンスキー1994年制作のオテロの今シーズン初演では、イタリア人ソプラノ、バーバラ・フリットリがデズデモナを歌った。フリットリは、95年のメット・デビュー時に歌った「カルメン」のミカエラでも、その後に歌ったプッチーニのミミでも素晴らしい演技を見せたが、これほどの素晴らしいスピント・ソプラノになる素質があったとは思えなかった。彼女の豊かな声量は、注意深く絞られ、上手く保たれていて、小柄な割に驚くほど大きかった。軽快なピアニッシモのメロディーでは、イタリアの伝統に違わず流れるように歌える。ステージの上では、なかなか魅力的ではあるが、まだ演技はまだわれわれの心を掴むところまでいっていないし、歌い方も同じである。彼女の役作りにはある種の単調さがあった。とはいえ、ベルディ・ソプラノが乏しい現状では、彼女も結構引っ張りだこになるだろう。
ジェームス・モリスが95年にメットで初めてイアーゴを歌ったとき、このバリトン役の音域はモリスの深いバスーバリトンの声には高すぎるのではないかと思われた。この頃はモリスも前よりも自信をもって歌っているようだが、やはり音楽そのものはまだ彼にはかなり高めである。したがって、モリスは若干ごまかしが必要である。イアーゴの乾杯の歌で出す高音のイ音は、歌うというよりは早口の叫びに近かった。当然ながら、モリスは他のイアーゴ役が弱いところ−役柄の低音が続くところ−では強かった。また、演技の上では、モリスはなかなかの悪漢振りであった。
テノールのクルト・シュトライトは、威勢のいい、共感を呼ぶカッシオであった。またメゾ・ソプラノのジェーン・バンネルは程よく威嚇的なエミーリアであった。ジェームス・レバインの洞察力ある指揮のもと、メット・オーケストラとコーラスは、シェーンベルグの「モーゼとアロン」での成功もさめやらず、またまた素晴らしい演奏であった。
ともあれ、今夜の主役はドミンゴであった。
Dramatic Fervor, In Spite of a Cold
'Otello' at the Metropolitan Opera
ANTHONY TOMMASINI
10/05/99
A chorus of moans from a full house at the Metropolitan Opera greeted the announcement by the general manager, Joseph Volpe, prior to the performance of Verdi's "Otello" that Placido Domingo had been suffering with a bad cold. But, Mr. Volpe added, Mr. Domingo had agreed to sing the title role anyway, although "he asks for your indulgence."
No indulgence was necessary. There were traces of a cold in Mr. Domingo's singing on Saturday night: a congested quality in some sustained passages, a few quickly abandoned fortissimo top notes. But, if anything, Mr. Domingo's indisposition forced him to summon all he knows about vocal technique, which is virtually everything that can be known, and to delve even deeper into this character. I have heard him perform Otello many times, but have never been more moved by his impassioned vocalism and dramatic fervor.
With his burnished sound and soaring lyricism, Mr. Domingo provided an object lesson in how to use the voice carefully yet convey a sense of abandonment. In the love duet with Desdemona he was by turns tender with affection, ferocious with recollections of humiliations faced and battles won, and tremulous with desire for his young bride. From the jealous frenzies in his scenes with the scheming Iago, to the spent, vanquished despair of Otello's great soliloquy in Act III, Mr. Domingo gave a vocally impressive and emotionally unrelenting portrayal.
For this first "Otello" of the season, a return of the 1994 production by Elijah Moshinsky, the Italian soprano Barbara Frittoli sang Desdemona. Neither Ms. Frittoli's 1995 Met debut as Micaテela in "Carmen" nor her later appearances as Puccini's Mimi, though lovely performances, suggested that she had the potential to become the fine spinto soprano she now is. Her rich voice, carefully focused and well supported, is surprisingly large for a small woman. She can float airy pianissimo lines in the great Italian tradition. Although an attractive presence onstage, she is not yet a compelling actress, and this applies to her singing as well. There was a certain expressive sameness to her portrayal. Yet at a time when Verdi sopranos are scarce, she will be kept busy.
When James Morris first sang Iago at the Met in 1995, the tessitura of this baritone role seemed too high for his deep bass-baritone voice. This time around he sings it with more confidence, but the music still sits rather high for him. He has to cheat a bit: the top A's in Iago's drinking song are more clipped-off shouts that sung notes. Naturally, he is strong where many Iagos are weak: in the low-lying passages of the part. And dramatically he makes a malevolent villain.
The tenor Kurt Streit was a dashing, sympathetic Cassio, and the mezzo-soprano Jane Bunnell was an appropriately intimidated Emilia. Under James Levine's insightful conducting, the Met Orchestra and Chorus, fresh from a triumph in Schoenberg's "Moses und Aron," were again splendid.
But this was Mr. Domingo's night. He will sing only three more performances: tomorrow night, Saturday at the matinee and Oct. 12.