和子の石仏ハイキング
石仏を記録する部会(辻尾先生)平成13年9月16日
今回は柳生街道の円成寺から滝坂の道を下って近鉄奈良駅まで歩いた。
円成寺山門と池 | 円成寺十三重の塔(高さ4.5m平安時代) |
円成寺墓地五輪塔(元亮元年1321年)大和形式 | 円成寺七体の定印阿弥陀坐像仏(元亀2年1571) |
円成寺墓地二尊仏 | 円成寺墓地地蔵仏(天文6年1537) |
誓多林峠集落にあるお陰灯篭(慶安3年1650年) | 茶畑の地蔵石仏(高さ195cm)(南北朝時代) |
地獄谷石窟仏(彩色線彫六尊仏)中央は本尊(高さ1m) | 春日山石窟仏(東窟の地蔵) |
春日山石窟仏(西窟) | 滝坂の首切り地蔵(荒木又兵衛の試し切りで有名)182cm |
朝日観音(文永2年)中央に弥勒、両脇に地蔵の3体仏 | 夕日観音(如来像)(鎌倉中期) |