アメリカ人オペラ歌手の隆盛

世界のオペラ界を見回すと、アメリカ生まれのオペラ歌手が大勢活躍していることに気が付きます。

男性では、トーマス・ハンプソン、ニール・シーコフ、クリス・メリット、サミュエル・レイミー、シェリル・
ミルンズ、ブリン・ターフェル、ジェームス・モリス、

女性では、シェリル・ステューダー、アプリル・ミッロ、キャサリーン・バトル、キャロル・ヴァネス、
バーバラ・ヘンドリックス、ルース・アン・スヴェンセン、ルネ・フレミング、ジェシー・ノーマン、
ジューン・アンダーソン、マリリン・ホーン、フレデリーカ・フォン・シュターデ、ドローラ・ザジック、
バーバラ・ボニー、

等々、多士多彩です。特に女性歌手の活躍ぶりが目立ちます。

アメリカのオペラ雑誌などから得た情報や記事から判断しますと、次のような理由が考えられます。

1.        先の第二次世界大戦でナチに迫害されたユダヤ人の音楽家が大勢、ヨーロッパから
アメリカに流入し、若い人たちの音楽教育に携わったこと。このため、才能ある若手歌手が
つぎつぎ発掘され、表舞台に送り出されていった。

2.        アメリカ人若手歌手は、開拓者精神旺盛で、先祖の母国であるヨーロッパに
どんどん進出していったこと。

3.        アメリカ人歌手は、イタリヤオペラ、ドイツオペラ、フランスオペラといった範疇に
あまり拘りを持たず、幅広いレパートリーを持っていること。 このため、アメリカはもちろん
のこと、ヨーロッパの劇場でも
アメリカ人歌手が重宝がられるわけです。ヨーロッパ生まれの歌手は、どちらかというと、
母国語にこだわり、イタリヤ人の歌手は、イタリヤオペラだけ、ドイツ人歌手は、ドイツオペラだけ、
という傾向が強いようです。

4.        ヨーロッパ系のアメリカ人は、ヨーロッパで盛んであったオペラというものに対する
思い入れが極めて強く、オペラ愛好者も多いこと。

5.        戦後のアメリカ経済発展による長期の繁栄が、全米各地に立派なオペラハウスを
誕生させ、若手オペラ歌手が腕を磨く機会が潤沢に提供されていること。

などであります。

また、アメリカ人歌手でもう一つ目立つことは、人種の広がりで、特に黒人の優れた歌手が何人も
輩出しています。上記のジェシー・ノーマン、キャサリーン・バトル、バーバラ・ヘンドリックスなどです。
最近は、アジア系の歌手もMETにどんどん出るようになりました。韓国生まれのソプラノ、
ハイ・キュン・ホンは毎年、数演目に主役あるいは準主役クラスで出ています。
同じく、韓国生まれのスミ・ジョーも今シーズン、リゴレットに出ていました。
残念ながら、日本人歌手で、私たちがいる間に主役級で出たのは、市原太郎(仮面舞踏会)、
渡辺洋子(蝶々夫人)くらいのものです。

 
3.オペラ裏話に進む

メットのページに戻る

オペラのページに戻る