メトロポリタン・オペラを楽しむ

メットの特徴
アメリカ人歌手の隆盛
オペラ裏話
ホテルの取り方
前シーズン(1999−2000)の演目とニューヨーク・タイムス・オペラ評
今シーズン(2000−2001)の演目とニューヨーク・タイムス・オペラ評
メット・オペラ鑑賞旅行(H13−3−20−22)

1.メットの特徴

 メトロポリタン・オペラハウスは、ウイーン国立歌劇場、ミラノのスカラ座、ロンドンの
ロイヤル・オペラハウス(コヴェント・ガーデン)と並び賞される世界的なオペラ劇場です。

そのいくつかの特徴を挙げてみますと、

 (1) 建物が比較的新しく、ヨーロッパの古めかしい劇場に比べると
    モダンであること。(1966年完成)
    入り口ロビー両脇に壁画のようなシャガールの大きな絵画が
    掛かっており、度肝を抜かれます。
 (2) 収容人員が3,800人と圧倒的に大きいこと。
    ヨーロッパのこじんまりした劇場で育った線の細い歌手だと、
    ここでは、霞んでしまいます。
    とりわけ、レヴァインに率いられたMETのオーケストラは、がんがん
    鳴らすことで有名ですから、そういう歌手は大変でしょう。
    収容人員が大きいということは、それだけオペラファンにとって、
    チケットが取り易いともいえますが、ニューヨークのオペラファンの数は、
    半端ではありませんから、人気の公演だと地元でも入手困難です。
 (3) 1シーズンの期間が9月下旬から4月中旬までと長く、
    その間、日曜日を除く毎日(土曜日は昼・夜2回)、日替わりで
    オペラが上演されますので、総上演回数も200回をこえることに
    なります。また、上演されるオペラのタイトルの数も20以上と
    非常にバラエティに富んだものになります。
    私たちがニューヨーク滞在7年で70タイトル以上ものオペラを
    見ることができたのも、むべなるかなでしょう。
 (4) アメリカでは、オペラハウスや美術館・博物館等文化・教養施設に
    対する企業および個人の金銭的サポートが、税制上の優遇もあって、
    大変恵まれていますが、特に、METは米国を代表する世界的な
    オペラハウスであること、ニューヨークには金融・証券はじめ有名
    大企業がたくさんあり、かつ有数の大金持ちが住んでいること、
    などから運営資金が比較的潤沢です。
    このため、毎年のように世界の一流オペラ歌手を引っ張って来れる
    わけです。それだけ、ファンにとっても魅力ある舞台が見られると
    いうものです。何年かに1回やってくるMETの日本公演をみても、
    豪華なキャストですよね。
 (5) METの聴衆は、ヨーロッパのオペラ通(日本人)にいわせると、
    田舎者だそうです。私たちは、METで育ったものですから、
    こんなものかなと思っていますが、彼らはいいます。
    「歌手が完全に歌い終わらないうちに、ブラボーや拍手を始める。」
    「舞台装置に拍手をする。」
    「すぐ、スタンディング・オベーションをしたがる。」
    「演奏中の私語が多く、騒がしい。」等々。
    そういえば、前にボストン交響楽団の夏季コンサートを聴きに、
    マサチューセッツ州のタングルウッドにいったとき、当時16才の
    五島みどりがパガニーニのヴァイオリン協奏曲2番を弾いたとき、
    第1楽章が終わったところで、聴衆がいっせいにスタンディング・
    オベーションを始めたのには、びっくりした。
 (6) METでもう一つ忘れてはならないのは、字幕スーパーの特徴です。
    METは長年、ファンの強い要望にもかかわらず、字幕スーパーはオペラ
    鑑賞の邪魔であるとの見解を固執してきたが、近年ついに折れ、
    前の席の背中に赤い液晶で英語の字幕を入れるという他に
    例を見ない方法を考えだし、実施しています。
    老眼の進んできた私たちにとっては、遠い舞台と目の前の小さな
    英字を同時に見るのは、至難の業ですが、ちらちら見るだけでも
    結構、ドラマの筋書きを理解する助けになります。

2.「アメリカ人歌手の隆盛」へ進む

オペラのページに戻る